独立記念日
- A K
- 2016年9月1日
- 読了時間: 6分
更新日:10月8日
由来
私の屋号のファントムワークスの由来の1つには私の基礎を形成した航空自衛隊にあります。超音速戦闘機の歴史で5,000機以上も製造されたベストセラーPhantom,PhantomⅡという戦闘機の名前です。攻撃機という事とセールスという生業に売れた歴史というのは縁起がいいなと思たのがきっかけです。
以前はどちらに?という質問が多く、過去に在籍した企業やブランドを判断材料に洞察する方が多いのですが、以前は「航空自衛隊”です。ペトリオットミサイル発射訓練でアメリカの砂漠にミサイル打ちに行ってました!」とよく答えてました。転職が多いアパレル業界だからか飽き飽きする質問を何回されたことか。もういい歳なんだから、過去は過去でしょ。今、できなきゃ何の意味もない、、、と個人的には思います。
独立前
サラリーマン時代は少しばかり好奇心が強いごくごく普通のサラリーマンでした。独立する前の会社は社長面接から面白かったです。輸入代理店だった為、2ヵ国語、3か国語できる社員の方が多い中、採用基準に満たない私。少し話して社長は隣に座っていたその後上司になる部長に 「こいつの希望年俸を聞いて雇っといて」と言ってしまう何が良かったのか?自分でもわからず採用されました。えっ‼いくらでもいいの?と驚いたもんです。じゃあ1000万アップで!!とは流石に言えなかったです。言っておけば良かった笑。自分の起業ストーリーを話してくれ、カッコいい!! この社長かなり面白い、、、やってやるぜぃ !! と気合が入ったもんです。「何で採用基準に満たない彼を雇ったんですか?」と繋いでくれた同僚が後に社長に理由を聞くと、「生命力採用」と言われたと教えてくれ2人で爆笑してました。
期待に応え、入社と同時に私が企画した自社ブランドが売上○億とヒットしました。社長からは面白がられていたと思いますが、マネージメント主体の管理職の方にはかなり厄介な奴と思われていた自覚があります。”壁があったら殴って壊す、道がないなら自分で作る”タイプなので、「ダメな現状のルール内で考えてそれを繰り返し、違った良い成果が得られるはずないじゃないですか。会社ルールは守るものではなく、変えるものです。」と入社して間もないにも関わらず生意気を言ってイキり散らかしていた酷い奴です。にも関わらず、かなり合わせて頂いたと思います、すみません。。。思い立ったらすぐやりたい!! やんちゃな私の提案に、「よしっやってみろ!他の幹部には俺が言っとく」と本当に好きにさせて頂いた器がかなり大きい社長でした。私が出会った中の社長さんの中でもナンバー1に豪快で、素敵な魅力が溢れる方で今では感謝しかありません。嫌な顔ひとつ、、、ぐらいで付き合ってくれた部長、会社の皆様には未だに感謝しております。

旅をしながら
日本で売れたから海外で売ってみたいです!と、入社半年で好奇心の赴くままにパリ、ベルリン、ミュンヘン、ニューヨークで展示会を行ったり、ロンドン、アントワープ、アムステルダム、フィレンツェ、ミラノ、上海と自由にリサーチ行かせて頂いた事には感謝しております。
そんな私が仕事で世界を旅するようになって、様々なヒト、モノ、カルチャーから刺激を受けて気付いたことは、行動力が命という事です。そして、私はチャンスと感じられないのは己の感度が低いからと思います。
素敵なヒト、モノとの偶然の出会いは己の感度を高め、準備してきた人間にとってチャンスと感じる事ができるけど、準備してこなかった人間にはチャンスと感じることができず、目の前の素敵なことをこうしたらいいんじゃないかと思うことすらないということです。

TENBELLESとの出会い
パリで最も有名なコーヒーショップ ”TENBELLES”(https://www.instagram.com/tenbelles) とのコラボレーション展開は、まさにそれで、仕事で渡仏中に朝、時差ボケで散歩中にコーヒーを飲みに入ると素敵なお店だなと思い、勢いで話しかけたことから始まった偶然のプロジェクトでした。新宿の某百貨店や都内有名セレクトショップ数店での1年にわたるポップアップストアのイベントは良き思い出です。いまだにパリのお店に訪れるたびに持てないくらいのてんこ盛りのお土産をくれるテンベルのオーナーのアリス、アンナに出会えた偶然に感謝です。
2016年、独立
「キューちゃん、会社の経費でどれだけ楽しめるかがサラリーマンだろう?」と真顔で私に言い、私をその会社に誘ってくれたクレイジーな同僚も辞めてしまいました。現状を維持するために仕事するだけではつまらない、そして近い将来に輸入代理店業だけでは維持もできない未来が来る、"好奇心が赴くままにもっと違う世界が見たい"という勢いだけで独立してしまったので最初はかなり大変でした。時には立ち止まることもありましたが、行動する事だけが私の道を切り開いてきたと感じます。
現在は世界のアーティスト、デザイナー、クリエーターを発掘しビジネスにすべく、パリ、ストックホルム、コペンハーゲンを中心に訪問して模索中です。色々な方を紹介してもらい、歩いて、見て、話して、、リサーチにリサーチを重ね、色々な文化に触れ、自分にはないものにわくわくして、開拓していく日々がすごく楽しいと感じます。
ですので、素敵な感性の人に出会うと”What do you recommend? about culture ,food ,shop” という下手くそな英語が口癖のようになってます。素敵な人は素敵な事を知ってるので何人かに聞いて出てきたガイドブックには載っていないおススメスポットなどに全部行ってみるのが手っ取り早い、、、なんなら友人を紹介してくれます。
私、英語、下手です‼ でも人類でさえあれば人見知り、、、しません!! なぜなら、基本、聞き取れない方が悪いと思って話しかけるメンタルを持っております笑。
今は常々に新しいカルチャー、ビジネスチャンスを見つけ出し、アイディアをもって発展させる事には好奇心が尽きません。北欧で偶然、出会ったヒト、モノとビジネスが始まりそうでワクワクしています。

Imagination means nothing without doing.
行動を伴わない想像は意味がない。という言葉が大好きです。
私は”熱量がある行動のみが創造と熱狂を生み出す”と考えます。私は熱量がない人とはお仕事はしません。
私は”コンサルタント”ですと言えば一言でご説明はできるのですが、業界の実情は自身の影響力の一部のみで仕事して成果が伴わず責任を持たないまま、口だけ出して何も動かない。上手くいかないのは私のせいではありません。センスの問題です。みたいな顔する ”コンサルタント”が多いと感じるため、その言葉が好きではありません。成果を求め依頼主と共に全力で行動する事を流儀と企画、生産、営業、ブランディング、、、売れるためにすること全て私の仕事と思っています。 わたくし、スーパーポジティブで熱量重視で生きているので熱くない方はご注意ください。私と話すのは非常に体力を使うので不快になると思います。 以上、私の暑苦しいお話でした。






コメント